本文へスキップ

くれないの豚 平成23年7月9日(土)梅田  発表者:HIROさん

ジブリの映画にもあるが、今日の話はジブリとは関係なし。

 

 「くれないの豚」にならないようにする。

 

 〜してくれないと、ブーブー文句を言う人を「くれないの豚」と言う。

 わかってくれない、と悩んだり文句を言ったりする人。

 

 

 映画、ドラマ 「大人はわかってくれない」

 

 親の心子知らず。

 

 恋人、妻と夫、友達、わかってくれない。

 誰も自分のことをわかってくれない、という苦しみや悩みを解決するには

 どうすればいいか。

 

 悩みを相談されたらどう答えたらいいか?

 

 彼が私のことわかってくれないの?

 

 じゃあ、どれだけ自分のことをわかってもらう努力をしているか、

 見つめることが大事。

 

 ・相手のことをどれだけ分かっているか。

⇒相手のことをわかってあげられてないことが多いのに、自分のことを

 分かってほしいと思う。

 

 分かろうと努力しているけど、言ってくれないんです。

 今日どうだった? 別に。特に。いつも通り。

 男性はそういう生き物だということを理解する。

 

 女性は過程を重視する、男性は結果を重視する。

 

 女性、ああして、こうして、こうなって・・・。

 男性は結局どうなったの?と聞きたい。

 男性は、過程を言わず、結論だけ言う。

 どうだった?結論だけ聞く質問。

 

 過程を知りたければ、過程を聞くような具体的な質問をしないとダメ。

 

 相手のことをわかってくれない、聞いてくれないんです。

 

 努力して話しているのに、テレビを見ながら、うん、うん。

 と話を聞いてくれない。

 

 ただ単にしゃべればいいものではない。

 

 言葉というのは、自分の心を言葉に乗せて相手に届ける手段。

 

 ただ鼓膜を揺らしているだけでは聞いていることにはならない。

 

 相手に届いて、初めて話した意味がある。

 相手に届くような話し方をしなければならない。

 そういうシチュエーションを作る努力が大切。

 

 旦那がテレビを見ている。男性がテレビを見ているのは無駄な時間に思える。

 男性にとっては重要な時間。

 女性は話をすることでストレス解消できる。

 男性は一人になるとストレス解消できる。

 

 会社、家でも一人になれないが、家で一人テレビをも見るときストレス解消できる。

 それを邪魔をされると嫌。

 

 男性が聞くようなシチュエーションや環境を作るのが大事。

 レストランに行く時間を持つ。聞いてもらう時間を作る。

 こういう努力をしないままでわかってくれない、といってもくれないの豚。

 わかってもらえるような努力をすることが大事。

 

 どういう瞬間に分かり合えるか。同じ経験や同じ体験をする。

 これで非常に分かり合える。

 地元出身の人とばったり出会う。全然面識ないのに話がはずむ。

 あの先生結婚したって。え〜。急速に中が深まる

 

 仏教の言葉で共業のある人。

 共通した行いをした人。

 

 分かり合いたい人があれば、同じ経験をするのが大事。

 

 夫婦、ともに見つめあうことではなく、同じ方向を見つめる。

 本当のところ、深いところまで見つめていくと、

 実は、自分のことをわかってくれる人は誰もいない。

 

 わかってくれるはず、と思うから苦しむ。

 

 男性が、女子大で入りたい、可能性がないから悩まないし苦しまない。

 

 何とかすればわかってくれるはず、と思う、それで苦しみ悩む。

 

 本当のところ、深いところまでいくと自分のことをわかってくれる人いない。

 

 業界 − すべての人 自分が生み出した世界の中で生きている。

 

 同じ世界で生きていると思うが、

 

 実は一人ひとり違う世界で生きている。

 同じものを見たとしても、見え方や感じ方は全然違う。

 

 赤 ー りんご、信号、ポスト、スポーツカー、いちご。

 りんごといっても、同じりんごを思い浮かべていない。

 

 知識や経験や体験が違う。好きだから、スーパーで最近見たから。

 同じに感じられない。

 

 光源氏 何を思い浮かべるか?

 

 源氏物語、ジャニーズ

 当時の小学生が光源氏の話をしている。聞いたおばちゃんは、

 最近は、小学校で光源氏を教えているんだね。

 

 ミュージックステーションが家のテレビで映っていて。

 

 娘 「今日、アユ出てる?」

 

 おじいちゃん 「今日はサンマや。」

 

 同じことを聞いても、同じことと思えない。

 みんな違う世界で生きているので、分かり合えないのが当然。

 それをわかっていれば、分かってくれないという「くれないの豚」

 にならないようになれる。

<参加者の声>

◆分かり合えないのが当然だというお話をされて、「ああ、その通りだと思いまし
 た。
期待しすぎてダメだなと思います。

「自分のことをわかってくれる人はいない」という言葉が心に響きました。
 でもなるべく自分を分かってくれるように努力はしたいと思います。

男性と女性の思考の違いなどは、「やっぱりそうだったのか」と思いました!
 
業が違うからこそ、理解できない者同士だからこそ、それをわかろうとする具体的
 な努
力が大事だと思いました。

大学で仏教を学んでいたので、とても面白かったです。
 もっと詳しく聞きたいです。「分かってくれない」と不満を言わず、分かる努力、分かってもらう努力をしてい
 くことが大切だと知らされました。
過去の勉強会ピックアップ  

ページトップへ


社会人サークルおおさか勉強会